- DXを推進されている方
- 製造部門、生産技術部門、生産企画部門の方
MENU
2日目
2022.
02.17
木
12:50 ~ 14:30
DX推進で製造現場に新たな価値提供を
~旭化成の生産系DXの取組について~
~旭化成の生産系DXの取組について~

旭化成株式会社
デジタル共創本部
スマートファクトリー推進センター
センター長
スマートファクトリー推進センター
センター長
原田 典明 氏
C-2
デジタルトランスフォーメーション
講演要旨
- 旭化成グループにおけるDX取り組み概要:過去の取り組み、現在地点、将来の目指す姿
- 旭化成の生産系課題とデジタル化による解決手段および具体的事例
- サステナブルな世界の実現を目指した新たな挑戦
旭化成はマテリアル、住宅、ヘルスケアの3領域で事業を展開しています。当社はデジタル技術活用による事業高度化を目指しており、特に生産系では2018年度に推進組織を発足後、生産効率向上や設備診断、人材育成など成果をあげてきました。
今回これら生産系の取り組みとあわせ、当社が特に重点施策としているサステナブルな社会実現のための取り組みもご紹介します。
ご聴講いただきたい方
聞きどころ
旭化成様は いち早く全社でデジタル技術活用に取り組んでいるフロントランナーです。
DXの推進によって成果を上げている具体的な事例を交えながら、サステナブルな社会の実現に むけた取り組みもご紹介いただきます。DXについて、皆様から多くのお悩みをお伺いします。
多くの悩みを乗り越え、成果を生んでいる具体的な先進事例をお伺いできる貴重な機会です。
ご講演者の原田様は製造の生産管理システムの構築や計画最適化システム導入プロジェクトなどを 多く経験されて、現在のスマートファクトリー推進に従事されています。
DX推進者の皆様 必聴です。
DXの推進によって成果を上げている具体的な事例を交えながら、サステナブルな社会の実現に むけた取り組みもご紹介いただきます。DXについて、皆様から多くのお悩みをお伺いします。
多くの悩みを乗り越え、成果を生んでいる具体的な先進事例をお伺いできる貴重な機会です。
ご講演者の原田様は製造の生産管理システムの構築や計画最適化システム導入プロジェクトなどを 多く経験されて、現在のスマートファクトリー推進に従事されています。
DX推進者の皆様 必聴です。