MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み
2日目
2022.
02.17
14:50 ~ 16:30
ICT活用による職場活性化
~緊急事態宣言、情報3密職場を目指して~
JFEスチール株式会社
西日本製鉄所 福山地区 制御部
冷延制御室
作業長
古川 将孝 氏 [オンラインライブ講演]

B-3 製造現場マネジメント
講演要旨
  1. 制御保全職場の現状と課題
  2. ICTを活用した業務負荷軽減への取り組み
  3. 改善活動による人材育成及び業務効率化を進める好循環職場の実現

講演概要

「 明るく元気な自立した職場」
私が作業長になったとき、目指したのは「明るく元気な自立した職場」でした。この目標を実現するためには、改善活動が最も有効だと考えました。みんなが主体的に職場の課題に取り組むことで、コミュニケーションも良くなり、グループ全体がレベルアップすることができるからです。しかし、当時の職場は業務負荷が増えており、そのため士気が下がり、改善活動に取り組む余裕は全くありませんでした。「緊急事態」とも言える状態だったのです。


若手の姿がヒントに
そこで、早急に取り組むべきは「業務効率化」であり、「技術・技能の伝承」を含めた「人材育成」であると考えました。まずは、改善活動に取り組む時間を創出することが必要だと考えたわけです。しかし、具体的にはどうすればよいかがわかりませんでした。ひとりで悩んでいた時、目に飛び込んできたのは、昼休みの間、スマートフォンやパソコンを縦横無尽に駆使する若手メンバーの姿でした。その姿を見て、「ICT(Information and CommunicationTechnology)を活用することで、職場の効率化ができるのではないか」と考えました。


3 段階のプランを策定
ICT 活用を進めるにあたっては、3 段階のプランを策定しました。STEP1 は、非効率的だったミーティングを充実化する仕掛けです。ミーティングを充実させるために会議室の大型モニターを活用し、現場で利用しているタブレットの手書き機能も活用して、会議をするようにしました。 STEP2 は、職場に導入されているICT ツールの運用方法を整理し、活用しやすくすることでした。今まで活用しきれていなかった社内のIT ツールを整理し、業務効率化を図りました。チャットの活用を促進することで、若手メンバーが本音を言いやすくなりました。STEP3 は、忙しい中でも「業務効率化」と「人材育成」ができるようにする改善活動の仕掛けです。毎日入力している「作業計画・実績表」に、その日の安全当番がコメントを入力するようにルール化しました。その結果、非効率的な作業の実態が浮き彫りになりました。見つけた課題の解消のために、中堅社員と若手社員でチームを編成し、取り組んでもらうことにしました。これは、リーダー育成及び若手の成長が狙いでした。その結果、チームは課題を解消し、非効率な作業を撲滅することができました。そして、ベテランと中堅、若手の間のコミュニケーションもさらに円滑になり、お互いが「密な」関係となりました。


「 業務効率化」と「人材育成」に成功
これらの活動により、「人材育成」「技術・技能の伝承」「業務効率化」のサイクルが回せるようになり、改善活動が活発な職場になりました。こうして、私が目指した「明るく元気な自立した職場」に近づくことができたのです。

ご聴講いただきたい方
  • 製造部門をマネジメントされている方
  • 製造部門の係長、工長、職長
聞きどころ
日本能率協会では40年にわたり、製造現場マネジメントの優秀事例の発表会を実施してきました。
その中から「第17回 第一線監督者の集い:福岡」「第8回 第一線監督者の集い:仙台」で聴講者の投票で選出された最優秀事例をご発表いただきます。
参加申し込み

CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP