- 製造部門をマネジメントされている方
- 設備管理部門の方
- 人材育成にお悩みの方
- 製造部門の中堅社員、リーダー、管理者、スタッフの方
MENU
2日目
2022.
02.17
木
10:00 ~ 11:40
⼈材育成を通じた設備管理の体制強化

古河電気⼯業株式会社
機能製品統括部⾨
AT・機能樹脂事業部⾨
機能樹脂製造部 製造部⻑
AT・機能樹脂事業部⾨
機能樹脂製造部 製造部⻑
京道 英治 ⽒
B-1
製造現場マネジメント
講演要旨
講演概要
- 経験ゼロから『頼れるチーム』へと成⻑した若者たちの挑戦
- 『故障に学ぶ』を真に実践。⾃ら教材をつくり知識を共有化
- からくり改善を通した⼈材育成。One Furukawaを⽬指し新たなステージへ
講演概要
~経験ゼロから『頼れるチーム』へと成⻑した若者たちの挑戦~ 新⼯場建設時から「短期間での⽴ち上げ」「環境変化(需要変動)にも強い体質」という経営課題が上げられており、設 備管理の⾯から設備の安定化による⽣産性向上とコスト削減が必須となりつつあった。そのような環境下で⼯場での 「設備管理体制の強化」をどう展開してきたのか。⼈づくりを中⼼に活動の軌跡を発表する。
- 新⼯場の保全は全員シロウト 『早期戦⼒化』が急務
- 設備管理の状況を把握して、あるべき姿の活動テーマを設定
- ⾃分で考えて結果を出すまでに
- 『故障に学ぶ』を真に実践 ⾃ら教材をつくり知識を共有化
- からくり改善を通した⼈材育成 One Furukawaの拡がり
ご聴講いただきたい方
聞きどころ
「ものづくりはひとづくり」というフレーズは、製造業に携わる方は一度は聞いたことがあると思います。
この言葉の実践ほど奥が深いと感じている方も多いのではないでしょうか。
設備管理業務を通じて学ぶ機会をつくり、人材の早期戦力化、事業の短期立上げや生産性向上などの
各課題解決と人材育成を同時に実現した事例をご講演いただきます。
人材育成、設備管理にお悩みの方、必聴です。
この言葉の実践ほど奥が深いと感じている方も多いのではないでしょうか。
設備管理業務を通じて学ぶ機会をつくり、人材の早期戦力化、事業の短期立上げや生産性向上などの
各課題解決と人材育成を同時に実現した事例をご講演いただきます。
人材育成、設備管理にお悩みの方、必聴です。