- 生産技術部門、製造部門、情報システム部門、保全部門の方
- 生産現場の生産性向上を担当されている方
- 社内の改善活動の維持・継続を検討されている方
MENU
7日目
2021.
02.19
金
14:30 ~ 15:40
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ(東北工場)における生産性改善の取り組み

東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ
業務改革推進部
業務改革推進エキスパート
千葉 諭 氏
G-2ものづくり改善と情報改革
- 東北工場での生産性改善の取り組み事例
- 継続的な生産革新に向けた取り組み
- 今後に向けた現在の取り組みと将来像
半導体業界は、今後、継続的に堅調な 成長を続けて行きますが、技術的には、 今、過去に経験したことのない新たな 時代に直面しています。
東京エレクトロンでは、当業界における グローバルリーディングカンパニーを目指す中で、革新的な装置技術の向上を進めるとともに、これと並行して、半導体業界の受注変動、そして、お客様からの納期要求に対しても柔軟に対応すべく、日々の生産性改善活動を進めています。
今回は、それら生産性改善の活動事例と、これまでの苦労話を交えた概要をご紹介させて頂きます。
セッションスケジュール(予定)
講師紹介 2分
講演 50分
質疑応答 15分
予備、まとめ 3分
トータル 70分
ご聴講いただきたい方
聞きどころ
業界をリードする企業業績が堅調に推移する背景には、中長期的な地道な活動や挑戦と試行錯誤を繰り返している愚直なお取組みを見ることができます。
今回は、東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ東北工場で取組まれてきた改善活動と、それを経て取組んでいる現在の具体的な改善活動についてご講演いただきます。
なかなかお聞きできない、同社が取組む改善活動とその考えに触れる貴重な機会です。
お見逃しなく。
講師プロフィール

東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ
業務改革推進部 業務改革推進エキスパート
千葉 諭 氏
業務改革推進部 業務改革推進エキスパート
千葉 諭 氏
生年月日:1980年(昭和55年)3月25日
出身地 :岩手県
- 1998年4月
- 入社 製造部へ配属
組立から検査まであらゆる現場の業務と苦労を経験 - 2015年6月
- 生産L/T短縮を起案
最前線の立場から関係部門を巻き込む中で業務改革を遂行
その実績と手腕が評価され会社表彰を受ける - 2019年7月
- 業務改革推進部へ移動
山梨・東北両事業所の業務改革を推進する立場へ
現在は、更なる生産革新に向けて、それらを企画・推進中