K-1:富士ゼロックスマニュファクチュアリング
日 時2020年2月20日(木) 10:00~11:40



富士ゼロックスマニュファクチュアリング
執行役員 鈴鹿事業所長
葛西 克郎 氏
富士ゼロックスの生産拠点で展開する現場力向上への取組み
~生産革新活動(Fuji Xerox Production Way)のしんか~
ものづくりのグローバル化のなか、国内工場のあり方を模索しながら進めてきた生産革新活動により現場力を強化し、付加価値生産性を高めてきた。2017年にGOOD FACTORY賞を獲得以降も、継続的に生産革新活動を『しんか』させている。
今回は、全員参加型の生産革新活動の現状と新たな取り組みについて紹介する。
<タイムスケジュール(予定)>
- 10:00~10:05
- コーディネーターによる講演者の紹介
- 10:05~11:05
- 講演(60分)
- 11:05~11:15
- 休憩
- 11:15~11:35
- 質疑応答
- 11:35~11:40
- コーディネーターによるまとめ
【ご聴講いただきたい方】
生産企画、生産戦略部門等において、日本国内生産性向上の推進を検討されている方々。
国内工場の在り方や役割についてお悩みの方。
【聞きどころ】
プリンターやデジタル複合機の部品・消耗品の製造を主事業とする富士ゼロックスマニュファクチュアリングでは、「Fuji Xerox Production Way」と呼ばれる独自の生産方式のもと、部品や設備の内製化や部材のジャストインタイム生産など、生産現場の改革を日々「しんか」させています。本講演では、国内のマザー工場である鈴鹿事業所の所長 葛西氏に改革の現状や新たな取組みについてお話いただきます。
【略 歴】
- 1984年
- 鈴鹿富士ゼロックス株式会社に入社しパワーエレキのエンジニアとしてパワーサプライ関連システムの開発設計に従事。
- 1994年
- 香港を拠点として海外部品の開発購買、及び、海外生産の立上げに従事。
- 1997年
- 日本に戻り電子基板関連の製造部門で生産技術・製造を担当する傍ら、中国の生産拠点立上げ支援を行う。
- 2005年
- 品質保証部 部長
- 2010年
- 会社統合により富士ゼロックスマニュファクチュアリング株式会社に移行 同年 品質管理部 部長
- 2013年
- 技術部 部長
- 2018年
- 執行役員 鈴鹿事業所長

GOOD FACTORY賞 とは
国内外を問わず各地域で工場の生産性向上、品質向上をはじめ様々な体質革新活動へ取り組まれている事例に着目し、そのプロセスや成功要因、現場の知恵、働く方々の意識改革、社会的貢献などの内容を幅広く取り上げ、その成果を日本製造業の範として顕彰させていただくものです。GOOD FACTORY賞とはこれらの表彰制度の総称です。
備考:「GOOD FACTORY賞」は、お蔭様で2011年12月に特許庁の商標登録となりました。
GOOD FACTORY賞 公式サイト »