E-2:ボッシュ
日 時2020年2月19日(水) 12:50~14:30

ボッシュ
シャシーシステムコントロール事業部
アクティブセーフティー部門 AS製造部統括
シニア・ゼネラル・マネージャー 兼 栃木工場長
佐野 博文 氏
ボッシュWW製造ネットワークにおける栃木工場でのモノづくりの実践
- 現場マネジメントの具体的実施状況
- 機能的横断組織による継続的改善活動
- IoTの実践 (Industry4.0アプローチ)
<タイムスケジュール(予定)>
- 12:50~12:55
- コーディネーターによる講演者の紹介
- 12:55~13:55
- 講演(60分)
- 13:55~14:05
- 休憩
- 14:05~14:25
- 質疑応答
- 14:25~14:30
- コーディネーターによるまとめ
【ご聴講いただきたい方】
生産企画、生産戦略部門等において、国内工場の役割や日本国内生産性工場の推進を検討されている方々。
工場の改革を推進する立場の方。またその方法にお悩みの方。
【聞きどころ】
ボッシュ栃木工場は、IoTで世界各国の生産工場と提携・競争しながら高性能の製品を生産し多くの自動車製造工場に製品を供給しています。ボッシュは、グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。
栃木工場は海外工場からも視察が派遣されるほど、工場改革の取組みが注目されています。
「工場改革は何から行ったのか、大切にしているものは何か」「世界の工場がタイムリーに状況把握できるボッシュ流のIoTの実践(Industry4.0アプローチ)とは?」本講演では、その取組みについて工場長の佐野氏に語っていただきます。
【略 歴】
- 1983年
- 旧ヂーゼル機器株式会社(旧株式会社ゼクセル)へ入社 生産技術担当
- 1989年
- 生産技術担当としてベルギーに駐在 (約5年間)
- 1994年
- 日本へ帰国、生産技術者を経て1995年からコモンレール国産化プロジェクトのMgr.に就任
- 2001年
- コモンレール国産化プロジェクトのGeneral Managerに就任
- 2003年
- コモンレール製造部長
- 2004年
- 寄居工場 工場長に就任
- 2007年
- 東松山工場 工場長に就任
- 2014年
- 栃木工場 工場長に就任(現職)