E-1:大金空調(上海)
(敬称略)


大金空調(上海)
製造部 担当部長
顾 建文
ライン能力向上により連操勤務回避に成功!
- ライン能力向上改善の背景説明
- ダイキン独自のPDS(PRODUCTION OF DAIKIN SYSTEM)改善方法を使い、PDCAサイクルで改善実施
- 現場の無駄排除に対する弛まぬ改善の課題説明
上海ダイキンはものづくり工場として、ダイキンのPDS、ものづくりのDNAを伝承して絶えずに改善方法を勉強し、改善を通して、毎年生産性を向上してきたが、2018年は生産量の増加による一部の生産ラインには生産能力不足が発生しました。
残業或いは作業者を追加して生産の要求を完成することができるが、中国の人件費が高騰しつつ、人員募集も難しい中、生産の要求を完成すると同時に、会社の利益を上げるために、七つの無駄の排除とIE分析方法を使い、動作分析や工具・冶具の置く位置の分析などを徹底的に実施し、動作の無駄を排除し、作業効率を高め、知識力を上げて、知恵で現場改善とトライを実施することで目標達成に成功しました。
【聞きどころ】
「GMCA(GENBA Management Conference & Award)2018 ~in 上海~」 最優秀事例賞 受賞企業。製造現場で労務管理のムダ・ムリ・ムラをなくし、生産目標達成を実現する方法とは。ダイキン工業が中国の生産ラインで実現している「徹底的な生産工程の分析、仮説検証、改善実行」プロセスは必見です。
- 2004年 4月
- 一般社員として入社
- 2005年10月
- ルームエアコン室内機ラインの班長
- 2006年 5月
- ビジネス用VRV室外機ラインの組長
- 2007年10月
- 塗装と板金職場の職場長
- 2009年10月
- 製造課長(2本の薄型ダクト生産ラインと1本の室外機ラインを担当した)
- 2012年 4月
- 現在に至る 製造担当部長兼課長(室内機ライン、室外機ライン及び熱交加工職場を管理している)
GMCA(GENBA Management Conference & Award)とは
GMCAは、日本で30年以上にわたり開催されている生産現場の管理監督者による現場マネジメントの優秀事例講演会です。毎回、聴講者の投票によって最優秀事例が選出され、GENBAの知恵を共有することで、各社の現場力向上に貢献することを目的としています。
<第一線監督による活動事例発表>
この活動事例発表は、具体的な活動事例の活動内容、成果に加えて、発表者自身が、第一線監督者としてその取り組みに対してどのような役割を担い行動し、職場をマネジメントしたかについて、発表していただきます。また発表頂いた取組みの中から参加者投票により選定した、最もすぐれている取組み内容を「表彰」いたします。
コーディネータ

石山 真実
日本能率協会コンサルティング
シニア・コンサルタント
【担当セッション】E1~E3/K1~K3