D-3:購買・調達分科会 ワークショップ
日 時2019年2月14日(木) 14:50~18:30調達の経営貢献度を高めるために見るべき指標と人材育成
日本能率協会 生産部門評議会の購買・調達分科会で討議されてきたテーマ「購買・調達領域が経営貢献するために見るべき指標」と「購買・調達部門が経営貢献するための調達人材育成」について、紹介いたします。
(敬称略)
購買・調達分科会 ワークショップ
調達の経営貢献度を高めるために見るべき指標と人材育成
≪参加者交流型≫

分科会メンバーへの質問や参加者同士のディスカッションを通じて、課題の共有や内容理解を深めます。
<説明・進行者>
日本能率協会コンサルティング
シニア・コンサルタント
加賀美 行彦
<登壇者一覧>(敬称略)
- アサヒグループホールディングス
グローバル調達戦略推進センター マネジャー
西出 竜樹 - 味の素
グローバル調達センター グローバル企画戦略グループ シニアマネージャー
木村 隆司 - ブリヂストン
調達本部 調達戦略企画部 調査分析課長
滝村 護 - マツダ
購買本部 副本部長 兼 購買管理部長
鷲見 和彦
【聞きどころ】
約1年間を通して、20社を超える異業種企業が集まり、7回の会合を持ち、討議を進めました。今回、討議内容を報告するとともに、討議メンバーが登壇しますので、直接討議内容について質問が可能です。また、グループディスカッションの時間があり、他社との課題の共有や発表内容の理解を深めます。是非、名刺を持って、ご参加ください。
コーディネータ

加賀美 行彦
日本能率協会コンサルティング
シニア・コンサルタント
【担当セッション】D1~D3/J2・J3