B-2:日立製作所
日 時2020年2月19日(水) 12:50~14:30


日立製作所
制御プラットフォーム統括本部 大みか事業所 製造部 部長
門間 隆之 氏
日立製作所大みか事業所 データを活用した生産改革の取組み
日立製作所大みか事業所では顧客の仕様に応じた社会インフラに関わる多種多様な制御装置を製造している。このような多品種少量生産において、全体最適化を実現するために行った設計から製造にいたるデジタルデータを活用した高効率生産の取り組みについて紹介する。
<タイムスケジュール(予定)>
- 12:50~12:55
- コーディネーターによる講演者の紹介
- 12:55~13:55
- 講演(60分)
- 13:55~14:05
- 休憩
- 14:05~14:25
- 質疑応答
- 14:25~14:30
- コーディネーターによるまとめ
【ご聴講いただきたい方】
生産技術、生産企画、生産技術門等において、生産戦略、工場の生産革新活動を推進されている方々。
スマート工場の実践について、具体的な取組みを参考にされたい方。
【聞きどころ】
日本企業として初、世界経済フォーラム(WEF年次総会:ダボス会議)より世界の先進工場「Lighthouse」に選出されました。
大みか事業所は、OT*1・IT・プロダクトを融合した日立のLumada*2ソリューションの実践工場として、各分野の技術やノウハウを結集させさまざまな課題解決や新たなビジネスの創出に取り組んでおり、これを通じたバリューチェーンの全体最適化や高度化が評価され、今回の選定に至りました。
詳細はこちらから
本講演ではデジタルデータを活用した生産改革について門間氏にお話いただきます。
*1OT:Operational Technology(運用・制御技術)
*2Lumada:お客さまのデータから価値を創出し、デジタルイノベーションを加速するための、日立の先進的なデジタル技術を活用したソリューション・サービス・テクノロジーの総称
【略 歴】
1993年4月 株式会社 日立製作所 入社
経営工学部を卒業後、製造部に配属。以来製造部に所属し、担当職から一貫して現場作業管理、制御盤生産設備およびそれらに関わるシステムの開発・導入などに携わる。
<主な業務内容>
・日立製作所大みか事業所製造現場IoT関連システム取りまとめ
・中国生産拠点での生産管理、調達管理、品質管理取りまとめ(副総経理)
・制御装置生産設備開発・評価・導入取りまとめ
・制御装置品質改善、不良対策取りまとめ
・生産工程管理・生産能力管理
・製造業務改善コンサルティング