プログラム一覧

参考:2020プログラム一覧
日付で探す
ジャンルで探す
※C-1セッションは、都合によりプログラム内容が変更になりました。
※C-3セッションについては終了時間が異なりますので、あらかじめご了承ください。
※表を左右にスクロールしてご覧ください。
2020年2月18日(火)10:00~17:10 |
|
---|---|
10:05~11:00 | |
オープニングセッション | |
|
|
11:00~12:00 | |
![]() ![]() TDK 代表取締役社長 石黒 成直 氏 変わらないTDKと変わり続けるTDK |
|
13:30~15:10 | 15:30~17:10 |
プレミアムセッションS-1マーケティング&イノベーション 残席わずか |
プレミアムセッションS-3ものづくり人材育成満席![]() |
![]() ![]() 常務執行役員 マーケティング&イノベーション本部長 田村 敏 氏マーケティング&イノベーション |
![]() ![]() 空調生産本部 役員待遇 藤縄 昭 氏世界No.1を目指すモノづくり力を支える人材育成 ~技能伝承制度の確立~ |
プレミアムセッションS-2購買・調達 残席わずか |
プレミアムセッションS-4デジタルトランスフォーメーション |
![]() ![]() エグゼクティブアドバイザー 和田 充紀 氏グローバル化と、IoTによる調達環境の変化に、 対応する新しい調達のあり方 |
![]() ![]() 執行役常務 最高デジタル責任者 島田 太郎 氏東芝のデジタル戦略 CPSテクノロジー企業への道 |
※表を左右にスクロールしてご覧ください。
2020年2月19日(水)10:00~16:30 |
||
---|---|---|
10:00~11:40 | 12:50~14:30 | 14:50~16:30 |
プレミアムセッションA-1生産戦略 | プレミアムセッションA-2生産戦略 | プレミアムセッションA-3生産戦略 |
![]() ![]() 代表取締役社長 足立 正之 氏世界の急激な変化に対応するグローバルな技術・ビジネス展開について ~環境エネルギー・半導体・ヘルスケアの側面から~ |
![]() ![]() 常務執行役員 グローバル生産・グローバル物流・コスト革新担当 向井 武司 氏「マツダのモノ造り」~モノ造りの志と挑戦~ |
![]() ![]() 取締役 執行役員専務 大嶽 充弘 氏グローバル OneFactory を目指して |
B-1ものづくり人材育成 | B-2生産戦略 | B-3働き方×人材育成 |
![]() ![]() コアスキル開発部 副部長 今泉 直仁 氏100年に一度の大変革期を乗り越える人材育成 |
![]() ![]() 制御プラットフォーム統括本部 大みか事業所 製造部 部長 門間 隆之 氏日立製作所大みか事業所 データを活用した生産改革の取組み※日立製作所大みか事業所は日本企業として初、世界経済フォーラム(WEF年次総会:ダボス会議)より世界の先進工場「Lighthouse」に選出されました。 |
![]() ![]() 川崎事業所 次長 兼 人事部 川崎健康推進センター長 西野 大介 氏生産現場における「働き方改革」と「健康経営」 |
![]() (バンコク大会・上海大会) ※同時通訳あり |
![]() (名古屋大会) |
![]() (仙台大会・福岡大会) ※14:50-17:00 |
【四川一汽豊田汽車 生産性向上推進室 徐文杰 氏】の講演は、都合により、中止とさせていただくこととなりました。
|
![]() ![]() 刈谷工場 製造部 エレメント・コイル製品製造課 職長 堀 みほ 氏 男女の壁ってどんな壁 ~『〇〇〇だから』をぶっ壊せ~
|
![]() ![]() 製造部1工場 生産1課 組付1係 1班 班長 秋吉 隆一 氏新任班長と新人作業者による新規ライン立上げへの挑戦 ~3年後の自立を目指して~
※終了時刻は17時00分となります。 |
D-1購買・調達 | D-2SCM | D-3参加者交流型セッション 新発想ワークショップ |
![]() ![]() 内部監査室 課長 (前職 東京電力ホールディングス 経営企画ユニット グループ事業管理室 調達管理グループ 能力開発担当課長) 谷口 正洋 氏調達業務の将来像 ~A I 、R P A、ことづくり、カテゴリ戦略調達の進化による売上貢献、改めてのトヨタカイゼン、等のインクルージョン~ |
![]() ![]() SCM部門 ロジスティクスセンター長 山下 太 氏サプライチェーンの変遷と将来に向けた変革 |
![]() 「ものづくり人材のための新しい改善・ アイデア発想ワークショップ」 ![]() |
E-1現場力向上 | E-2現場力向上 | E-3現場力向上 |
![]() ![]() 追浜工場 工場長 小幡 泰彦 氏会社を元気にする日本の現場力 -The one team- |
![]() シャシーシステムコントロール事業部 アクティブセーフティー部門 AS製造部統括 シニア・ゼネラル・マネージャー 兼 栃木工場長 佐野 博文 氏 ボッシュWW製造ネットワークにおける栃木工場でのモノづくりの実践 |
|
※表を左右にスクロールしてご覧ください。
2020年2月20日(木)10:00~16:30 |
||
---|---|---|
10:00~11:40 | 12:50~14:30 | 14:50~16:30 |
プレミアムセッションF-1生産戦略 残席わずか |
プレミアムセッションF-2次世代工場 残席わずか |
プレミアムセッションF-3生産戦略 残席わずか |
![]() ![]() 専務取締役 生産担当取締役 (生産、購買、品質、パーツ、サービス) 山根 庸史 氏Hondaもの造りの進化 |
![]() ![]() 執行役員 技術開発本部長 熊谷 彰 氏新たな産業自動化革命を実現する安川電機の挑戦 |
![]() ![]() 執行役員 ファスニング事業本部 ファスナー事業部 製造・技術統括部 生産技術部長 富田 雅人 氏YKKグループの一貫生産の進化 ~マザー機能と生産拠点戦略~ |
G-1高度IT活用 | G-2高付加価値工場残席わずか![]() |
G-3VR・MR 残席わずか |
![]() ![]() 業務プロセス改革推進部 部長 中川 義明 氏日本製鉄がすすめるものづくりへの高度IT適用の取り組み |
![]() ![]() 第1製造部 部長 加藤 武 氏 ![]() ![]() 熊谷 拓男 氏部門間連携によるシナジーを最大活用した高付加価値工場の実現 |
![]() ![]() IT先行開発部 生技デジタルプロセス推進室 室長 藤原 輝嘉 氏トヨタ自動車におけるxRの活用状況と課題 |
H-1パネルディスカッション BCP |
H-2 参加交流型セッション アイディア創出ワークショップ |
H-3パネルディスカッション |
災害時におけるBCP (Business Continue Plan)を考える ~業界を越えた事例共有を通して~ ◆パネルディスカッション登壇者 防災科学技術研究所 マツダ 本田技研工業 花王 |
![]() ![]() サイバーフィジカルシステム推進部 戦略企画担当 参事 千葉 恭平 氏 ![]() デジタルトランスフォーメーション推進部 参事 吉本 武弘 氏 「IF-THENアイディア創出ワークショップ」 ~ifLinkでオープンにつながり、 誰もが簡単にIoTをつかえる世界~ ![]() ifLinkオープンコミュニティ WEBサイト |
![]() プロジェクト 普通のサラリーマンが宇宙開発 ものづくりの楽しさ、自発的に動くプロジェクトとは何か ◆パネリスト ![]() 宮本 卓 氏 ![]() 後藤 悠 氏 ![]() 山下 コウセイ 氏 ◆モデレーター ![]() 柳田 佳孝 氏 リーマンサット・プロジェクト WEBサイト |
J-1生産×開発 | J-2ネットワーク・セキュリティ | J-3生産×開発 |
![]() ![]() (旧カルソニックカンセイ) サーマルソリューション事業本部 サーマルソリューション生産技術センター グローバルダイレクター 猪貝 和伸 氏技術開発で良品100%を狙った、設備開発 |
![]() ![]() ネットワークサービス事業本部 ネットワークインテグレーション事業部 第二ネットワークインテグレーション部 部長 松岡 誠司 氏IoT時代の工場ネットワーク・セキュリティのあるべき姿 |
![]() ![]() 商品開発本部 執行役員本部長 前川 明弘 氏積層信号灯(シグナル・タワー)開発の取組み ~集約・標準化による事業再生と今後の展開~ |
K-1現場力向上![]() |
K-2イノベーションマネジメント | K-3購買・調達ワークショップ |
![]() ![]() 執行役員 鈴鹿事業所長 葛西 克郎 氏富士ゼロックスの生産拠点で展開する現場力向上への取組み ~生産革新活動(Fuji Xerox Production Way)のしんか~ |
![]() ![]() 代表取締役社長 諏訪 正樹 氏オムロン サイニックエックスが目指す 新しいイノベーションマネジメント ~創業者から受け継がれるSINIC(サイニック)理論~ |
開発・設計、購買・調達、生産・製造の一体的活動~推進におけるポイントと課題~ 【参加交流型セッション】 ![]() |
※C-3セッションについては終了時間が異なりますので、あらかじめご了承ください。