MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

グローバル化におけるリスクの考え方  

ものづくりグローバル標準マネジメントの実践
第1章 グローバルものづくりで考えておくべきこと

1)グローバル化におけるリスクの考え方

 今回の震災で学んだように、グローバル競争で不利にならないよう、改めてリスクマネジメントを棚卸し、今後のリスクに備えることが必要である。
これまで企業のマネジメントにおいては、収益(便益)と費用を軸とした、いわゆる事業投資効率やサプライチェーンの生産性を管理していくことが主な目的とされてきた。
しかし、震災後は特にリスクをマネジメントの第3の軸として評価、コントロールすることが求められている。
 サプライチェーンに潜むリスクを発見・分析し、その対応費用を含めて事業計画を立案することが、これまで以上に必要とされている。言いかえれば、災害対策のBCPとは、

・災害などが発生した時に、重要な事業・業務が中断しないように、事前に対策を講じておくこと
・万一事業活動が中断した場合でも、被害を最小限にくいとめて目標復旧時間内に重要機能を再開させることを目的に、平時から対策を講じておくこと

などを戦略的に行うことをいう。  

 いざという場合に、従業員の安全と経営資源を守り、事業を早期に復旧させて顧客や市場に対する供給責任を果たすことで、「マーケットシェアの低下」などのリスクから企業を守り、「顧客や市場からの信用」「従業員の雇用」を維持することで会社の存続をめざすものである。  
 BCPへの取組みは、単なる製品やサービスの供給責任をこえて、企業価値や競争力に影響を与え、社会的責任の観点からも無視できないものになっている。


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP