MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

【企画委員インタビュー】トヨタ自動車 生技管理部 生技戦略室 プロフェッショナル・パートナー 井上 眞一 氏

2019ものづくり総合大会企画委員 トヨタ自動車 生技管理部 生技戦略室 プロフェッショナル・パートナー 井上眞一氏にお話を伺いました。日本能率協会の成富一仁がインタビューします。(役職はインタビュー当時・以下敬称略)

成富
井上さんのこれまでのキャリアについてお教えいただけないでしょうか。

井上
1978年にトヨタ自動車工業に入社しました。
実はそもそも小学生のころから乗り物へのあこがれがあり、中学時代にはすでにトヨタ自動車への入社を希望していました。

入社後はプレス型の設計やボデーの溶接設備の計画・調達を担当していた第二生産技術部へ配属となり、そこに24年間所属していました。
そこでの業務として当初はプレス型の設計から始まり、その後、ボデー関係の業務を担当しました。

担当したプロジェクトとしては初代FFカムリのサイドメンバー(車両の両サイド部分)の溶接工程を担当したところから始まっています。その後はクラウンなどのメーンボデー工程も担当しました。

続いて担当した大きなプロジェクトとしては、当時最先端のフレキシブルボデーライン(FBL)の開発、いわゆるシステムの構想、設計、製作、据付け、トライを実施するプロジェクトに関わったことです。3年の間このプロジェクトにかかりきりでした。

その後、FBLをケンタッキーの工場へ導入することになり、工場の立ち上げプロジェクトへ参画しました。
当時最先端のラインであったため、いったん堤工場でライン一式の据付けを行い、1か月間の耐久テストを実施した後現地へ設備を輸送し、据付け・トライ、立ち上げを実施しました。

その後90年から3年間、カリフォルニア州フリーモントのNUMMI(New United Motor Manufacturing, Inc.)駐在のため赴任しました。
NUMMIではボデーショップのコーディネーターとしてカローラ、プリズム、ハイラックスなどの新車切り替えなどを担当しました。

93年に帰国した後は、海外プロジェクトのスタッフリーダーとして、海外工場の切り替えプロジェクトをまとめる仕事を行いました。

また、その頃に海外の同業他社との技術交流を開始しています。
95年のボルボに始まり、以来様々な企業と技術交流を実施してきました。
当時は経営者同士の交流はありましたが、実務担当者同士の交流はまだまだ十分ではありませんでした。しかしその後97年にBMWと行った技術交流は1週間程度お互いに行き来し、工場見学や技術懇談、意見交換等、従来より一歩も二歩も踏み込んだ内容で、大変充実した交流でした。

また2001年のモーターショー向けのオールアルミボデーコンセプトカー開発やLexus LFAの初期開発に関わってきた事も非常に思い出深い経験でした。

2003年に現在の部署へ異動となり、新型車の生産準備企画業務および海外同業他社との窓口を担当していました。

近年は海外ベンチマーキング、IRを初めとする生技広報や企画関連、役員の講演資料作成等の業務や生産技術に関する講義を行ってきました。

成富
ありがとうございました。
ところで、ものづくり総合大会との関わりはいつ頃からでしょうか。

井上
日本能率協会殿とのかかわりとしては2004年の生産革新総合大会で講演をされたトヨタ自動車九州の雨澤副社長(当時)の資料作成を担当したところから始まっています。
以降、生産革新総合大会の企画委員になって、現在のものづくり総合大会と関わる事になります。

2008年には東京大学のものづくり経営研究センターのコンソーシアムにも関わるようになり、ものづくり総合大会の企画委員会でも講演者を紹介するなど相互に情報をリンクするような仕掛けができたことは大変良かったと思っています。

成富
テーマ設定について意識していることはありますでしょうか。

井上
テーマを選ぶ際には旬な話題や、自分自身が余所で聞いて面白かったテーマや講演を中心に選出しています。

逆のパターンで、ものづくり総合大会の講演者の方や講演内容を社内外の方々へ紹介するケースもあります。
ものづくり総合大会で聞く事例は、それぐらい企業にとって参考になる事例だと思っています。

参加者の方々は、どの人の講演を選ぶか非常に迷うと思いますが、自分自身が仕事で何に困っているかをしっかり振り返って選択していただいたり、自分自身が今何に一番興味を持っているかを考えて選択していただければいいかなと思います。

成富
ありがとうございました。


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP