東レインタビューその3|生産総務室の役割って?
要員計画ひとつにしても、販売計画や全社の要員計画を基にした指示を伝えないといけない。それは必ずしも現場の希望に沿うものではないわけです。
ただ、我々も現場を知っているので、出来ること出来ないことをある程度理解しながら生産本部スタッフとして調整して進めています。
2015 ものづくり総合大会(2015年2月18日~20日)にあたり行った、開催前インタビューです。
企画委員の東レ 永安直人氏(生産本部 技術士 嘱託)にお会いしました。
日本能率協会の安部武一郎がインタビューします。(以下敬称略)
生産総務室の役割って?

いずれも現場を良く知っていることが、
生産総務室に来る前提になっていますね。
安部
ところで、生産総務室の方々はどのようなキャリアをお持ちなのですか?
永安
生え抜きはいませんね。
現在、生産総務室は管理Gと生産革新Gがあり、管理Gは国内12工場の予算、原価、要員管理と技術開発部署の営業費、要員管理や殖産10社の管理をしています。
生産革新GはIE、ICT、シックスシグマ、教育活動などにより国内外東レGの生産技術力強化を推進しています。
現在の所属者の出身は、管理Gは生産管理系や経理系、生産革新Gは生産技術系の出身が主体です。
いずれも現場を良く知っていることが、生産総務室に来る前提になっていますね。
例えば、要員計画ひとつにしても、販売計画や全社の要員計画を基にした指示を伝えないといけない。それは必ずしも現場の希望に沿うものではないわけです。
ただ、我々も現場を知っているので、出来ること出来ないことをある程度理解しながら生産本部スタッフとして調整して進めています。
安部
大変ですが、とても重要なお役割ですね。
〜3/4 page〜
インタビューに関連する講演は・・・
品質分野D 「攻めの品質 高品質を武器に」「攻めの品質 高品質を武器に」
資生堂
味の素(クノール食品)
日本ヒューレット・パッカード
MEマネジメントサービス
キユーピー
NEC