MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

調達セッションコーディネーターインタビュー7|改革をすすめるためのインフラとは?

いろんな情報の仕組みなどがないと、やはり「このようにせよ」といったって、それが2ヶ月先になってようやくできましたって言われても遅いですから。
インフラ整備も必要だと思います。

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)の開催後におこなったインタビューです。

改革をすすめるためのインフラとは?

IMG_3558安部
改革を進める方のリーダシップやスキルということも大事ですが、もっと精神的な情緒的な思いの強さが必要で、それをトップ、上司の理解があって、はじめてまわりも巻き込んでうまく回っていく。

一方で、それを支える部下の方々が、しっかりとしたスキルを身につけないと、またうまくいかないと。

加賀美
そうですね。

それもそうだし、いろんな情報の仕組みなどがないと、やはり「このようにせよ」といったって、それが2ヶ月先になってようやくできましたって言われても遅いですから。

インフラ整備も必要だと思います。

安部
そのインフラが、各指標やKPIといった基準ですか?

加賀美
それもありますし、いろんな判断をする基準だとか、そこに至るプロセスだとか、もちろん情報システムも含めてですけども、それをインフラといっています。

安部
非標準的な仕事なので、逆に基準とかKPIとかが必要ということですか?

加賀美
それがないから、みんな非標準でやる。

だからそういうのをちゃんと標準化してやろうということを、CPP-購買・調達資格で言っているわけです。

安部
大変な改革ですね。

加賀美
一つ一つは、大変かもしれないけども、難しいっていう話じゃないです。
「やればいいじゃない」と思います。

安部
決めの問題でしょうか?

加賀美
決めの問題という面もあります。あとそれを、ちゃんと守れるかということもあります。


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP