新誠一氏インタビューその5
2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)にあたり行った、開催前インタビューです。
差別化のポイントとは?
安部
そうすると、生産量が少ない、製品の規模が小さい場合でも十分参考になるポイントが見つけられそうです。差別化の事例ですね。
新
一位のメーカーとそれ以外のメーカーは違います。
一位のメーカーがシェアをとってるわけですら、二位メーカー以下は、チャレンジャーでなきゃいけない。
二位メーカー以下がチャレンジした結果がみえてきたところで、一位メーカーが力で対抗するわけです。
一位メーカーは、物量作戦で対抗しにかかります。
それをやるまでに、時間差があります。
安部
技術的なチャレンジがしたければ、二位以下のメーカーで働くほうがよさそうですね。
新
技術によりますね。
もっとも二位以下のメーカーに力で対抗するには、それだけの熟成した力が必要になりますから、求められる組織能力は違うかもしれませんね。
よく例に挙げられるかもしれませんが、トヨタさんは、会社の方向が決まった時の力はすごいですよ!
この方向にいくとなったら、会社全体がドォーーって動く。
そこは強みですよね。
関連する講演は・・・
2015ものづくり総合大会
2月19日(木)10:00~16:30
富士フイルム
島津製作所
経済産業省
2月19日(木)10:00~16:30
資生堂
味の素
日本ヒューレット・パッカード
2月20日(金)10:00~16:30
MEマネジメントサービス
キユーピー
NEC