MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

新誠一氏インタビューその3

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)にあたり行った、開催前インタビューです。

20年前に予告した技術とは?

IMG_0671_2


先日、ITS世界会議があって、NHKの「クローズアップ現代」に出演してきたんです。
そこにでている新技術って、私が二十年近く前に、予告したものばっかりでしたよ(笑)
私が、この本(PHS)に書いてるんですよ。

IMG_0659_21995年だから、17年前ですね。

車編もあるんですけど、車車間通信/路車間通信して、ぶつからない車っていう技術が描かれています。
これ、先日トヨタさんが発売しましたよね。
テレビで記者発表もしてますもんね。

携帯電話を持ってるとぶつからない車、これはホンダさんがやってますよ。
繰り返しますが、私が17年前に書いてます(笑)。

因みに、PHSやタブレット端末を工場で使うっていう未来像も描いてますよ。

安部
ちょっと、早すぎて怖いくらいですね(笑)。


そういった発想は、きっとみんなあったんですよ。でも最初に本にしたのは私なんです。

家電が電話をかけて、自分で異常診断をする商品とか、作りたいですよ。
壊れたからって電気屋に持っていくの大変だからね、家電が自分で電話機を操作するんです。

そんな訳で、技術的にはだいたい予想はつくんだけど、それが実際に社会にでるまでにちょっと時間がかかる。

2~3年というわけじゃなく10年、20年の話だね。

IMG_0658_2今のスマホの音声カーナビは、これ「カーエレクトロニクス最前線」に書いてありますから。
というわけで、技術だけじゃなくて音声化だね。
スマホやグーグルギア、時計なんかも書いてありますから。

だから、これはバイブルって言われてるんですよ。

IMG_0657_2安部
因みに、売れ行きはどうだったんですか?


出版した当時は売れないんだよねー、全然。

何、妙なこと言ってるんだ?本当にこんなことやれるのか?って。
20年ぐらい経つと熟成されてきて、おお!みんなこの本に書いてあるってね。ハハハッ。

というわけで、技術等々を消費者や工場が、いつ求めるかには、タイムラグがあるわけです。
そういう意識がないと、日本は空回りしてしまう。商品化の時期を間違ってしまう。

私も「消費者目線を持て!」と何年も言ってますけどね。なかなか簡単にいかないですよ。


関連する講演は・・・

2015ものづくり総合大会

開発分野Bセッション 「強みを活かす」

2月19日(木)10:00~16:30
富士フイルム
島津製作所
経済産業省

開発分野Bセッション 「社内連携と企業連携」

2月20日(金)10:00~16:30
日立製作所
マツダ
本田技研工業


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP