MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

人材育成セッションコーディネータインタビューその4|進化しつづける良品計画と「ムジグラム」の秘密とは?

2015ものづくり総合大会の人材育成セッションコーディネータ 日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタントの小澤勇夫氏にお話を伺いました。日本能率協会の成冨一仁がインタビューします。(以下敬称略)

進化しつづける良品計画と「ムジグラム」の秘密とは?

IMG_8928

成富
良品計画さんのセッションについてはいかがでしょうか。

小澤
良品計画さんの講演の中で、ブランドイメージから、上品な感じがあると思っていたのですが、「MUJIGRAM」という改善活動を極めて地道に実践していた事に改めて感心しました。

良品計画の矢島さんからは根底には「トップの関与」が重要と言われていました。

トップがどのぐらい一つ一つの細かい改善活動を見ているか、発言するかが、MUJIGRAMの非常に大きな要素になっているようです。

店舗などには、非常に分厚いマニュアルがあって、それがずっと改善されつづけている。

これは実を言うと、三菱電機さんもオリンパスさんもデンソーさんも、同じことを講演で話されていました。

トップがきちんと指示し、方向感をだしているから、活動が続くのだそうです。

特に良品計画さんの場合は、トップがもう少しプロセスの細部まで入って活動しているという感じです。

〜4/5 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP