MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

開発セッションコーディネータインタビューその3|異業種間のプロジェクトマネジメントとは?

2015ものづくり総合大会の開発セッションコーディネータ 日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタントの野元伸一郎氏にお話を伺いました。日本能率協会の安部武一郎がインタビューします。(以下敬称略)

異業種間のプロジェクトマネジメントとは?

野元伸一郎氏

安部
コア技術のお話は、島津製作所さんにも通じるかもしれないですね。

野元
島津製作所さんはPETをやるに当たって、例えばNEDOや国プロを活用するというところが非常に興味深かったですね。

ほかにも、東日本大震災の福島県産のお米の放射能を、計測するところに取り組まれたということも、興味深かったです。

NEDOや国プロを使っているが、必ずしもうまくいっていない会社というのは、どのようにNEDOや国プロを効果的に活用するかがカギだと思います。

一緒に協業する企業などの技術の取り込み方は、異業種間のプロジェクトマネジメントというところにつながると思います。

そうなると、今後は異業種のプロジェクトマネジメントができる技術者というのが、求められると思います。

また、並行する技術をどう連携させて、いかに早く立ち上げるかのプロジェクトマネジメントが、おそらく成功の秘密としてあるのではないかと思います。

安部
社内でも、違う部署の方々が連携するのは難しいですよね。

野元
大企業で事業部制をとった会社ほど、企業内の連携がうまくいっていないケースが多いです。

島津製作所さんの研究開発のやり方は、社内連携の進め方という点についても学ぶべきことがたくさんあると思います。

〜3/8 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP