MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

三菱電機 インタビューその4|講師を経験して感じたことは?

2015ものづくり総合大会の参加者 三菱電機株式会社 人材開発センターものづくり教室 教室長 織田昌雄氏にお話を伺いました。日本能率協会の成富一仁がインタビューします。(以下敬称略)

講師を経験して感じたことは?

織田昌雄さん

成富
実際に講演されてみていかがでしたか。

織田
講演当日に大きな反響がありました。

まず、講演当日にたくさんの人が聞きに来てくれました。

実際に発表してみて参加者の方たちがすごく熱心に聞いてくれました。

この話の内容はみなさんに聞いていただけるレベルのものだと分かり安心しました。

またコーディネータのJMAC小澤さんが「講師陣、選抜教育だったら受講生、競技大会なら選手、職場が三位一体となり、きっちりかみ合って動いて成果を挙げている事例です」と評価のコメントをいただきました。

すごく洗練された物の見方で、良い話だと感じ、うれしかったです。

成富
反響があり、私たちもうれしく思います。
講演後も反響はありましたか。

織田
タイヤメーカーのものづくり人材開発の担当役員の方からお話をお聞きしたいと相談があり、人材開発センター長と私が打ち合わせさせていただきました。

製薬業界の方からも連絡をいただきました。

また別の企業さんのものづくり担当の役員の方が、私の話を聞きたいというので、お話させていただきました。

成富
すごいですね。

〜4/6 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP