MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み
ものづくり 日本の心

これからの日本のものづくりを見据えるために、過去の出来事やその成り立ちに関する情報を提供するコラム。
発想を変えたい時やちょっとした仕事の合間にご覧ください。

横須賀製鉄所――造船王国・日本の源流

3.YOKOSUKA軍港めぐりクルーズ--軍港横須賀のいまを知る
017>いま人気のYOKOSUKA軍港めぐりクルーズへ

JR横須賀駅とともに、横須賀港へのアプローチのもう一つの出発点は、ヴェルニー公園を挟んで反対側にある京急「汐入」駅だ。いま、首都圏のツアー人気で1、2位を争うのがYOKOSUKA軍港めぐりクルーズ。この遊覧船に乗るのならば、京急汐入駅が最適だ。ただ、JR横須賀駅と京急汐入駅間の距離は歩いても5、6分なので、JR横須賀駅で下りて、ヴェルニー公園を通り抜けての散策を楽しむのもおすすめだ。
京急・汐入駅を降りると、正面は国道16号に面したロータリーだ。すぐ右に、近代的な芸術劇場やホテルメルキュールのあるベイスクエア・ヨコスカがあり、その手前を線路の高架に沿って右に入ればどぶ板通りにでる。
ビルを右に見てまっすぐ進み、歩道橋の階段を上がって、国道16号線をまたぐデッキウォークから正面に見えるショッパーズプラザ(ダイエー)をめざす。汐入から歩いて4分、JR横須賀駅から公園を通ってまっすぐ来ればおよそ10分もかからずに着く。
ショッパーズプラザの裏側に、軍港めぐりクルーズの遊覧船乗り場の桟橋がある。桟橋の前に受付があるので、予約を確認しておこう。
クルーズの出発は、11:00~15:00の1時間ごと。土日祝日には10:00の便もある。1回のクルーズは約45分。料金は大人1人1,400円、小学生は700円。15名以上なら10%の団体割引がある。このクルーズは、首都圏のツアー人気ランクで常に上位に入るほどで、事前に予約することをお勧めする。予約は電話やインターネットで可能だ。

京急汐入駅を出ると、正面にショッパーズプラザがあり、その裏側に、クルーズの乗り場がある。クルーズ発着桟橋と遊覧船Sea friend Ⅴ。
WEB:http://www.tryangleweb.co.jp/

梶文彦 写真

梶文彦氏執筆による、コラム「ものづくり 日本の心」です。

梶氏は、長い期間にわたりものづくり企業の国内外でのコンサルティングに携わり、日本製造業を応援しています。

写真撮影:谷口弘幸


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP