MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み
ものづくり 日本の心

これからの日本のものづくりを見据えるために、過去の出来事やその成り立ちに関する情報を提供するコラム。
発想を変えたい時やちょっとした仕事の合間にご覧ください。

横須賀製鉄所――造船王国・日本の源流

2.ヴェルニー公園――軍港横須賀を見渡す歴史の公園
010>ヴェルニー記念館--米海軍と自衛隊が同居する港

JR横須賀線「横須賀」駅の改札口を出ると、すぐ先はヴェルニー公園で、ヴェルニー記念館がある。前に青々とした港が広がる。港は、右奥から正面(東)、左(北)に広がり、対岸の米軍基地の岸壁には、修理中の潜水艦が係留されたりしている。
軍隊に縁がない一般人にとって、潜水艦を目の当たりにするのは新鮮な驚きだ。港の北側は海上自衛隊の基地である。左の方を見れば、何隻かの戦艦が停泊しているはずだ。全長248メートル、話題のヘリ空母「いずも」もこの横須賀港所属なので、運が良ければこうした大きな戦艦がいくつか見られるはずである。
10月には、オレンジ色が鮮やかな南極観測船「しらせ」がたまたま着岸していた。南極観測に出かける前の器材の積み込み作業に忙しいようだった。「しらせ」は海上自衛隊に所属し、母港が横須賀港なのだ。いつも見られるわけではないが、運が良ければこういう場面に出会える。その先にはネイビーカラーの戦艦が何隻か停泊している。横須賀港は自衛隊と米海軍が同居する軍港なのである。
目の前に展開する非日常的な光景に最初は戸惑うが、マスコミでも話題になるイージス艦など高性能な戦艦を近くで見られるオープンさも、いまの横須賀や海上自衛隊を象徴する光景である。

上の写真のショッパーズプラザ屋上からの光景。左がヴェルニー公園。奥が自衛隊基地。中ほど、岸壁が少し出ているあたりにヴェルニー記念館がある。

梶文彦 写真

梶文彦氏執筆による、コラム「ものづくり 日本の心」です。

梶氏は、長い期間にわたりものづくり企業の国内外でのコンサルティングに携わり、日本製造業を応援しています。

写真撮影:谷口弘幸


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP