新誠一氏インタビューその15

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)にあたり行った、開催前インタビューです。

成長していく商品とは?

IMG_0720._2jpg安部
本大会の企画にご協力いただいている委員のご提案で、ものづくりのサービスやメンテナンスなどカスタマーリレーションの領域も将来的にテーマに含まれると嬉しいと仰っていました。


いま、生産から維持・メンテナンスの関連領域に、ものすごく注力域が変わってきていますよ。

日本は人口が減るし、ものが多く売れないですから。

一度売ったモノから、継続性のある生涯の関係をお客さんと築こうということですね。

安部
メンテナンスで、ですか?


はい、そのとおりです。
特に国内は、だんだん視点が維持管理になってくるでしょう。
例えば自動車は、以前はなんと年間900万台売れていたんですよ!

現在は400万台です・・・

安部
それで、例えば車検などを含むサービス領域に注力してくる。


仰るとおりですよ。ディーラが生き残る戦略は維持管理ですよね。
その他にも、ポイントカードなどもたくさんあるじゃないですか。

安部
では、最初は安価に提供するという戦略も考えられますね。


そう。例えばコピー機を安価で売って、トナーと紙でずっと儲ける。
そんな考え方と同じですね。

安部
もう、そうなってきているのでしょうか?


なってきてますよ。この大会の参加者アンケートで、みなさんの興味が生産寄りか、維持管理寄りか、聞いてみればいいですね。維持管理の比重が増えてくるはずですよ。

維持管理も成長していかなければならない。

そのままだったら、時代に取り残されていきます。
スマホなんて、いつもアップデートしてるでしょ?
今の状況を保つだけじゃなくて、もっと積極的に新しい機能を取り入れていく。

だけどそこで大事なのは、実は昔の面影が残ってるみたいなことなんです。


関連する講演は・・・

2015ものづくり総合大会

生産分野Aセッション 「海外のものづくりに学ぶ」

2月20日(金)10:00~16:30
ローランド・ベルガー(Roland Berger)
ボッシュ(BOSCH)
生産技術情報センター


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED

企画、開発設計、生産、SCM、購買調達、品質、人材開発にわたる先進企業事例の講演会・2020ものづくり総合大会

TOP