E-3:トヨタ自動車東日本
(敬称略)


トヨタ自動車東日本
岩手工場 車体部第2ボデー課 組長
塚本 正人
目指せ!!強いチームより、強い家族!!
~職場を変えた3つの「わ」と魔法の言葉~
- 自分の気持ち(やる気から不安)
- 3つの「わ」と魔法の言葉との出会い
- 家族(メンバー)を大切に思う気持ち
世代交代で自分が組長に就任。就任当初は自信に満ち溢れていたが、冷静に考えると今の自分でメンバーをまとめられるのか不安に陥る。
更に自分の部下であるTLは不安だらけ。
自分とチームを強くするには「人材育成」が一番だと思い、3つの「わ」と魔法の言葉でチーム力の底上げに成功。しかし新たな組織変更で…
【聞きどころ】
「第4回 第一線監督者の集い:仙台」最優秀事例賞 受賞企業。「チームメンバーは、家族である。」上司・部下のコミュニケーションや信頼関係が改めて問われる現代において、マネージャーが取るべきコミュニケーションと組織づくりのお手本となるような講演です。3つの「わ」とは。ご期待ください。
- 1998年
- 旧関東自動車工業株式会社入社
- 2004年
- 次期生産車種生産準備担当
- 2005年
- アンダーボデー工程リーダー就任
- 2007年
- シェルボデー工程リーダー就任
- 2016年
- シェルボデー工程組長就任 現在に至る
第一線監督者の集い とは
第一線監督者の集いとは、活動事例発表会の総称です。発表者(現場監督者)が自身の具体的な活動事例の内容、成果に加えて、発表者自身が、第一線監督者としてその取り組みに対してどのような役割を担い行動し、職場をマネジメントしたかについて、発表していただきます。また発表頂いた取組みの中から参加者投票により選定した、最もすぐれている取組み内容を「表彰」いたします。名古屋・福岡・仙台・バンコク・上海の各拠点で毎年開催しています。
【第一線監督者の集い 開催風景(動画)】
コーディネータ

石山 真実
日本能率協会コンサルティング
シニア・コンサルタント
【担当セッション】E1~E3/K1~K3