MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

クオリティセッションコーディネータインタビューその2| 感心する3社の徹底度とは?

2016ものづくり総合大会の調達セッションコーディネータ 日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタントの松田将寿氏にお話を伺いました。(以下敬称略)

感心する3社の徹底度とは?

松田将寿氏

松田
花王、テルモの2社はBtoC、あるいは患者さん、医療現場があって身近なものです。

これに対し、デンソーは完全にBtoBだったのです。
現場といったとき、何が現場になるかといえば製造の現場でした。
公開段取りみたいなことをやり、その現場に役員、部長クラスを含めて全部呼び込んで議論しています。

本当にダイレクトでリアルなのです。
この3社の取り組みを聞いていて、今の時代の品質に必要なことは、このダイレクトとリアルをどうやって自分たちで作り出していくのかにあるのではないかと思いました。

そのためには、先ほどの2点目で挙げた分かりやすい方向性がないと、意味がないことになります。

---
圧倒的な求心力を持ち、行き先が分かるクリアなものが3社とも共通して示されていたということですね。

松田
見事にできていたと思いますよ。

---
なるほど。

松田
他の会社も色々とやっているとは思いますが、「ここまでやるか」と感じたのはデンソーですね。

例えばQCサークル1つ取っても、あれだけ徹底的にやり切っている会社は、他に何社あるのかと思いましたね。
いうは易しなのですが、なかなかできません。

---
そうですね。

松田
テルモは採算を度外視してセンターを再現していますが、他にも様々の取組みを実施しているのだと感じました。

ユニバーサルデザインは、ともすれば言葉だけになってしまいがちです。
それなのに、花王はリアルにエクストリームカスタマーまで見つけ出して、半年以上かけて3つの言葉を作っています。

ここら辺の徹底度は3社ともただ者でないですね。感銘を受けました。

---
ありがとうございました。

〜2/4 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP