MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

川崎重工業インタビューその2|幅広い分野を読み解くヒントとは?

2015ものづくり総合大会の参加者 川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー サプライチェーン本部 生産技術部 部長 田畑穣氏にお話を伺いました。日本能率協会の成富一仁がインタビューします。(以下敬称略)

幅広い分野を読み解くヒントとは?

IMG_8785

成富
ここ3年間でものづくり総合大会には開発、調達、生産、品質、人材育成などの幅広い分野をセッションに入れてます。
幅広いセッション構成も参考になっていますでしょうか。

田畑
生産技術の課長クラスや課長になろうかなという人間がものづくり総合大会のプログラムをざっと見たとき、高い視点から幅広い視野でプログラムを見ることができていないようです。

端的に言うと自分が関心を持っているテーマを選びがちです。私もこの大会に参加し始めた当初はそんな感じでした。

一つひとつのテーマを見ながら、自分の仕事と同じ分野であったり、仕事に直接参考になりそうなものを選ぶ人が多いでしょう。

2015年大会も6人の部下に「参加してみたいテーマがあったら、丸をつけてみなさい」と尋ねたところ、みんな自分の業務に関係あるテーマを選びました。そのときこれは非常に狭い視点だと私は危惧しました。

たとえばホンダさんの開発の講演がありました。
私たちは開発されたものを作る側なので、ホンダさんの話を聞いたら面白いでしょう。

でも、そのセッションを選ぶのは「ちょっと違うのではないか」といいたいのです。

別の例を挙げると、人材育成のセッションならグローバル人材育成のテーマがあります。
海外での生産技術や生産準備に関わっていると、生産分野のグローバル人材育成の話に興味がいくでしょうが、例えば2015年大会であればユニリーバさんは業界が違うのでみんな関心持たないのです。

「どうしてユニリーバさんの講演を選ばないの?」と尋ねたら、答えは「業界が違います」。

それで「業界が違うからこそ、学ぶべきことがたくさんあるのではないか。まあ行ってみなさい。」という話をしたのです。別の業界だからこそ、思わぬ気付きが得られるのです。

事務局もそういう点をもっとアピールされたらいかがでしょうか。

成富
そうですね。次回へ向けて改善します。

田畑
私も以前、日揮さんのプラント建設での、海外の人を活かしてプロジェクトマネジメントするとう内容の講演をお聞きしました。

「プラント建設」自体は私たちの仕事には直接関係はありませんが、そこから何を学ぶのか、自分たちの業種だったらどうすればいいのか、そういう方向に発展させられるヒントがたくさん得られた講演でした。

みなさん他の業界のことは知らない方が多いと思います。
他の業界からこそ自分の業界や仕事をよくするヒントを持ち帰れるのだ、と考えています。

成富
ものづくり総合大会へ参加するポイントとして異業種から学ぶということも大事にしているのですね。

田畑
逆に異業種から学ぶための大会と捉えるのが正しいのだと思います。

同じ業界だと似たような考えしか出てきません。

同じ業界の方と時々交流をしていますが、今まさに困っていることは同じことが多いです。
だから話を聴けばすぐに役に立ちますのも確かです。

ですがもっと上の視点で会社や事業部、カンパニーなどの大きなセクションでものづくりを考えるなら、異業種の事例の方が大いに参考になると考えます。

〜2/5 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP