MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

ライオンインタビューその5

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)にあたり行った、開催前インタビューです。

「ものづくり総合大会」に期待することは?

安部
お客様の潜在的ニーズをひろって、組織的な変更も含め新しい方向に進もうとされている貴社の変革の中で、ものづくり総合大会の場にどのような視点で、期待を持たれますか?

IMG_0946_2小柳津
ご承知の通り、当社のような装置・プラント系企業と加工・組立系企業とでは、同じものづくりといっても、ずいぶんやり方が違います。

まずは、プラント系の企業からの講演もたくさんお聞きできることを期待しますが、今回の大会プログラムを拝見して、それがかなり反映されており嬉しく思っています。

安部
逆に、まったく違う業界の講演を聞けるということにあたって、別の期待があるとか、意外と参考になった経験がある、など同じ業界とは違った狙いもあるのかなと思いますが、いかがでしょうか?

小柳津
例えば広く人材育成という面からすれば、参考になるところはあると思いますし、研究と生産の組織の在り方なども、業界問わず参考になるところだと思っています。

安部
大和久さんはいかがですか?
IMG_0978_2大和久
先日、日本能率協会主催のGOOD FACTORY賞の受賞記念講演を聞きにいきました。

なかなか面白い話でした。海外の工場の話ですから、コミュニケーションや人材育成や工場運営の話など、組立系でも装置系でも課題は一緒だと思いました。

小柳津
それから、先日ある団体が主催されている講演会に参加してきたのですが、正直言って期待はずれの面がありました。参加者は、部長以上の階層の方が多いのですが、話された内容のレベルがアンマッチでした。

おそらく講演企業への依頼の仕方などにもよってくるのでしょう。
お話としてはとてもいい内容なのかもしれないけれども、参加者が求めているものとは少し違うというところがあったかと思います。そこは、私がものづくり総合大会企画委員としても、注意しているところです。

大和久
ものづくり総合大会などで、ほんとうに聞きたい講演は、みなさんが困っているなかでどのように挑戦してやっていらっしゃるのか?ということです。
技術的な話も好きですが、この場は技術的に深い話を聞くような場ではないと認識しています。

安部
最近は、企画委員の方々からもまったく異なる業界などから課題解決のヒントを得たいというお話が増えました。

小柳津
去年の企画委員会で私が言ったのは、例えばその企業を支援する立場にある経済産業省の方々に、講演していただきたいと。今後、企業の海外進出にあたってこのようなニーズがありますので、企業の方々はこのような方向性で取組んでほしい、といった講演も面白いと思っています。

安部
今回、ものづくり総合大会の企画委員会では、ワーキンググループ活動を行い、小柳津さんと同じグループには自動車や化学などいろいろな業界の方がいらっしゃいました。ご感想はいかがでしたか?

小柳津
はい、よかったと思います。

しぼられた人数で、それなりの時間をかけて話し合いましたので、要望をたくさん出せたと思います。
こういう話が聞きたいとか、ああいう話が聞きたいとか、より具体的にこの会社のこういうテーマを聞きたいというお話ができました。

それが、プログラムにも反映されていますので、そういう意味でとてもいい方向にいってると思ってます。


関連する講演は・・・

2015ものづくり総合大会

生産分野Aセッション 「GOOD FACTORY賞“日本の優秀工場”に学ぶ」

2月19日(木)10:00~16:30
東芝
小島プレス工業
島根富士通


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP