MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

ヤマハ発動機インタビューその3

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)にあたり、開催前に行ったインタビューです。

原価革新のこれからは?

IMG_1570安部
成果の確認・共有は、定期的に洗い出しをするのでしょうか?

井上
半年に1度くらい、お互いのマネジメントが成果の確認をします。

今後は、プラットホーム化に一緒に取り組んでいただく取引先と深い話をしながら進めていきます。

安部
サプライヤーと深い連携をすることでの発見って、結構あるのですか?

井上
たくさん、ありますよ。

安部
実際には、取引先にたくさんのヒントが転がっているようですね。

井上
これまで我々が、そのような声を聞けていなかったということもあるのかもしれません。

あらためて、当社の従来からの常識とお客様の要望を比べると、本当は変えてもいいことであったりするのです。

当社が持っている自分達の常識をどれだけ変えられるか?今まで当たり前だった常識を変え、取引先と一緒に作り込める活動にふみこめるかどうかが重要だと思っています。

調達革新のきっかけとは?

安部
現在は成果も出て、一つの改革の流れができているかと思うのですが、最初に取り組もうとされたときは、なかなか大変だったのではないでしょうか。
お取組みの最初のきっかけは何だったのでしょう?

井上
最初は、調達と製造と技術のトップの「現状を変えなきゃいけない」という危機感からトップダウンで取組みました。そして、やってみると多くの気づきがあったということです。

講演では、当社が取り組んでいる中期のものづくり改革について、何をどうしようとしているか、組織はどういうふうに編成してきたか、調達の意識がどう変わってきたか、実際の事例と、最新の取り組みについてお話する予定です。

そして、ASEANやインドを含めた活動に展開していきたいと思っています。

安部
アジア市場向けの製品は日本製品とは異なる仕様になりますか?

井上
全然違いますね、ASEANは小型のものが多いですし。

安部
ASEAN向け商品の原価革新は、日本側で活動されるのですか?

井上
今は基本的に日本で開発していますので、日本と現地が一緒になって活動しています。

安部
それが、いずれは現地にいくのでしょうか?

井上
現地開発も進めようとしています。プラットホーム化が進めば、プラットホームは日本で開発し、バリエーションは現地で開発できますからね。


関連する講演は・・・

2015ものづくり総合大会

調達分野Cセッション 「サプライチェーンマネジメント」

2月19日(木)10:00~16:30
トヨタ自動車 花王 ボーイング・ジャパン

調達分野Cセッション 「サプライチェーンマネジメント/開発購買」

2月20日(金)10:00~16:30
日本通運 日本能率協会コンサルティング オムロン


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP