MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

生産セッションコーディネーターインタビューその15|ものづくり人材育成の3つの気づきとは?

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)の開催後に行ったインタビューです。

IMG_3414

ものづくり人材育成の3つの気づきとは?

安部
最後に、本大会(2014ものづくり総合大会)を終えての感想と、今後への期待をお聞かせください。

小澤
私が担当したEセッションは「「人材育成」“国内”」、「「人材育成」“グローバル”」です。

1つ目に、日本企業では、技術レベルの測定や、コンピテンシーの測定など、客観的な物差しで技術を測ろうとしており、人材育成の根底にはそのような視点を持たれていると思いました。

2つ目に、グローバル規模の欧米系企業では、人材育成を含むものづくり全体を同じ仕組みで動かしている。その仕組みを上手く回すことで平均以上の成功を得ている。ただし、あくまでもマネジメント層の人材育成ですね。

3つ目は、その日本企業のよさと、欧米系企業のよさが合体したとき、本当に強くて新しいモデルができるのではないか?と感じたということです。

そのモデルを、GOOD FACTORYの事例等から導き出し、日本的なスタイルを提言したいと思いました。
その理由は、「なぜ日本で開発するのか?」という問いが根底にあるからです。

業種によりますが、調達やロジスティックスの主戦場は、もはや日本ではない。
日本にある必要はないから拠点はみんな海外へ、という流れもある。ものづくりも「本当に、日本にあるべきか?」ということになります。

ものづくりと、それに伴う人材育成について、現場層とマネジメント層の機能別で組み立て、日本企業のお役に立てるものを日本能率協会グループで提案できるといいなと感じました。

安部
みなさん、本日はどうもありがとうございました。

〜15/15 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP