MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

生産セッションコーディネーターインタビューその7|製品と工程と工法を同時に変える、とは?

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)の開催後に行ったインタビューです。

IMG_3327

製品と工程と工法を同時に変える、とは?

石山
工法を変えるために製品を取り換えるか、製品を変えるために工法を変えるのか?

石田
同時ですね。インテグラルです。様々な部門が一緒に仕事を進めるので、海外では難しいかもしれません。ここに、組織的特性や文化的特性を活かしており、講演ではその具体的なヒントが見られました。

石山
研究と開発と製造が一体化して仕事を進められるというのは、大きなポイントだと思います。

石田
欧米の仕事の進め方のように、開発→設計→工程とシーケンシャルな形態だとこのやり方は難しいでしょうね。

最近はDFM(Design for Manufacturebirity)という考え方をされているようですが、実際には簡単にはいかないと思います。

石山
開発側も、ものづくり側もどちらも同時に変革するのは、日本のものづくり能力が発揮しやすいということですか?

IMG_3356

石田
そうですね。

欧米系の技術者はランクが明確で、リサーチャー、デベロッパー、プロダクションエンジニア等々と、実際には階層が存在しています。

日本はフラットだからやりやすいし、お互いの考えを譲歩したり、折り合ったりできます。主張しあって終わり、ということはないですから。

〜7/15 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP