MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

【講演者インタビュー】2月22日 ジュピターテレコム 宮島 氏

2018ものづくり総合大会にてご講演いただく、ジュピターテレコム 情報システム・資材分門 執行役員 副部門長 兼 資材本部長 宮島 隆氏に、日本能率協会の小高がお話をお伺いしました。
(以下敬称略)

自己評価と外部評価の差分を客観的に見るには

小高
「『調達』の果たす役割が変わってきた」と指摘されていますが、御社においてはいかがでしょうか?

宮島
弊社における「調達」は、かつては「技術部門の一つのセクション」という位置づけでしたが、「独立性」を持たせるため、2012年に「資材本部」になりました。

小高
環境変化を受けて、でしょうか?

宮島
弊社の事業は、皆様との接点で申しあげますと、多チャンネルやVOD等のテレビサービスやインターネットサービスを提供しています。
この市場においては、様々な事業者がサービスを提供しています。

小高
「ケータイ」で見られるコンテンツなど、でしょうか

宮島
そうです。
移動体通信事業者でも、映像コンテンツなどを有償提供しています。
従来は、「異業種」であったところが競合になりつつあります。

小高
移動体通信事業者の場合は、ある意味、ケータイを契約している人への付加サービスとなり、それ単体での大きな収益を望まないような気がします。

宮島
一方で、インターネットもより高速化が求められ、そのための設備投資やケーブル敷設工事など、投資額は上昇する傾向にあり、設備構築の効率化が求められます。

小高
「資材本部」の所掌は、どのようなものでしょうか。

宮島
大きく「調達」と「管理」に分かれます。
「調達」は、通信インフラ、放送設備、有線など、また、ご契約者様が目にするところでは、モデムやセットトップボックスと呼ばれるものなどがあります。
また、工事に伴う労務費用なども含まれてきます。

小高
非常に広範にわたっていますね。
ところで、「本部」となってからの人材育成は、どのように行っているのでしょうか?

宮島
私が着任したのが、2015年4月です。
2012年から2015年の3か年は、「現業を回す」ということでした。
弊社は、現在では大きな組織となっていますが、各地域にある事業者を合併して拡大してきた側面もあります。
そのため、人材のスキルやモチベーションの粒度が異なっていました。
これを改善するために、着任以降、人材育成に取り組んできました。

小高
具体的にはどのようなことに取り組んできたのでしょうか?

宮島
まずは現状把握です。
各プロセスにおける能力度合いを測定しました。
自己評価と上長評価です。
当然、そこに「差分」が生じます。
これを客観的に見る指標は無いか、と思い、いろいろ探した結果、日本能率協会の「CPP資格」と、中央職業能力開発協会の「ロジスティクス管理」を活用しました。

セッションはこちら

日本能率協会の「CPP資格」の詳細はこちら

~次回に続く~


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP