MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

安川電機インタビューその7|学びに必要なこととは?

2015ものづくり総合大会の参加者 安川電機 モーションコントロール事業部 モーションコントロール工場 生産技術部 生産技術企画課 課長 近藤純氏にお話を伺いました。日本能率協会の成富一仁がインタビューします。(以下敬称略)

学びに必要なこととは?

IMG_0067

成富
2016ものづくり総合大会への参加者に向けてメッセージはありますでしょうか。

近藤
1番好ましくないのは、何となく来て、テキストもらっていきますという人でしょう。

参加するセッションでお聞きしたい内容を考えながら参加しなければ、恐らく何も得られないと思います。

肝心な部分はパンフレットには載せないでしょう。
講演の途中でポロっと出てくることもあります。

そういう部分は積極的な姿勢で聞いていなければ、分からないと思います。

成富
そうですよね。

近藤
参加者自身が何を聞きたいかを明確に持っておかないといけません。

そうじゃなければ、ただ時間が過ぎていくだけです。

加えて、情報を1人で抱え込まないようにすることです。

関係者にレビューして、「この講演はこうでした」と広めていくことも忘れてはなりません。

そうすると、面白そうだから実践してみようとなるかもしれないのです。

また、ものづくり総合大会での講演を聞いていると、自分の刺激にもなります。

みなさん同じ悩みを抱えているなと共感できますし、もっと頑張ろうという励みにもなります。

多分、国内で開かれている講演会でここまで大きいものは他にないしょう。

私は以前、九州にいましたから、関東が情報の発信源になり、九州まで広まってくるのにタイムラグがありました。

だからこそ、ものづくり総合大会でトレンドをつかむこともできます。
早く情報をキャッチできるわけですから。

講演者も隅から隅まで話してくれるわけではありませんが、その中から1つでも2つでもとりあえずやってみようと思えることを見つけ、もっと頑張らないといけないと思えたらいいのではないでしょうか。

成富
ありがとうございました。

〜7/7 page〜


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP