MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

旭化成インタビューその6

2014 ものづくり総合大会(2014年2月19日~21日)にあたり行った、開催前インタビューです。

お客さまにむきあう生産技術

安部
生産技術が開発と協働しはじめている背景に、組織的なお話やメンタリティのお話がありましたけども、その先に「お客さんへ向かう」というのは、みなさん思ってらっしゃるのですか?

IMG_0996後藤
お客さんのところへ向かうっていうのは、まだ我々のある一部だけですね。
うちの会社の中で少しそういうことが、上手くまわっているという例もあるんですけども、自分としては、その例をもっと引き伸ばしていきたいと思っているので。
当然事業会社でちゃんとまわっているところもあって、それこそ今うまくまわっているところは、みなさん僕が言っている以上にできていると思うんです。

特にへーベルなんてそれがきちんとまわっている会社だろうと。
だから顧客満足度みたいな評価でもいつも一位、二位ぐらいのところにいますし、ほんとうにそこが、生命線みたいなところだと思って取り組んでると思うんですね。
確かサランラップもそうです。サランラップはお客様からクレームがでたらすぐ飛んでいって、もう対応たるやただごとじゃないし、工場にもすぐ営業がとんできて、すぐ直せ!という話がものすごいです。

たまたまそういう場面を見ていると、そこってすごく大事なのかなと思っていて。
そういう場面で生産技術の我々に声をかけられたときにしっかり対応できててるのかなと。

けっして顧客に接しているメンバーだけが顧客へと向かって、我々はそこから聞いたらいいという話じゃなくて、我々もそういう目線でやらないといけないよっていうのは、僕が思っていることで、それを実行していきたいです。

安部
自信をお持ちだっていうのはとても感じます。
世間一般で生産技術、それからその要素技術、開発が、お客様の満足度とか商品開発そのものにとって、コア要素であるとは、あまり言われないと感じます。
実際、商品企画の方に対して生産技術者側からコンサルテーションできるということですよね。そのことはあんまり公に言われない。

後藤
いや、もうほんとに、ほんの少しです。(笑)ほんとにこのぐらい。
でも僕は、そこは回っていると思っているので、先方も頼ってくれている。
彼らに声をかけて彼らから情報をひっぱりだしてもらって、自分たちの次の開発の方向を決めるといったことが、うまい回り方って僕は感じてます。

安部
その自信というか確信をすごく感じるお話でしたね。

後藤
ロジックとしてもストーリーとしても成り立ってるんですよね。お客様にとってもメリットあるし。
我々がやってることに対してもメリットがある。

そんなに簡単にWIN-WINなんてないんですけども、明らかにそれで回るというのが見えますので。
その先もこうやったら回っていくよっていうのが描けてるんですよね。
いい回り方をしてると向こうからもご相談をいただけるし、そこに対して答えを一応返せているので続いてるんだと思うんですけど、そのための努力はものすごくしています。
投げかけに対して答えを返すための努力は、そこはものすごく努力してますので、それをきちんとしていけば、この流れっていうのは作れるんだろうなっていうのはありますね。

結果がでていることと、それが間違ってないと思っていること、それをやっていくこと、同じような回し方がほかでもできないかどうかということですよね。

全部が全部 同じになるかどうかわかんないんですけど、ぜひそれをやっていきたいと私は思ってます。

ものづくり総合大会に期待することは?

安部
ものづくり総合大会に期待いただける点はどんなところでしょうか?

後藤
私どものところで一番できていないのは、今こうやって申し上げているにもかかわらず設計、生産技術をおこなっている者が、開発、製造への関わり方が十分とは言えない。

例えば、開発側との関わり方。私共の会社でも精力的に関わりを持とうとしているんですけども、全体としての風通しがよくないんですよね。それがよくなるとものづくりってこんなに回るんですよ、っていうのが目に見える話が伺えると、俺らもやろうという形になるのかなって思います。
企画委員として参加させていただいて、端々にそれを感じる話がありました。それを聞かせていただければなと思いますね。

なかなか具体的な話は難しいでしょうけども、お話される方の熱の入れ方で雰囲気はわかると思うので、それで十分かなと思います。
そういうところを、いくつかでも感じ取らせていただけたら参加させていただく価値は十分あるかなと思いますね。あと欲を言えば、こんなアイディアでこんなふうに変わったとか聞かせていただければ、それは有難いです。

安部
上手くいった手法とかですね?

後藤
はい。そうですね。
なかなか具体的なお話は難しいでしょうけども。

安部
そうですね、できる場合とできない場合はあると思うんですけども、でも「ここだけの話」をしていただけることも多いので、その場にいないと聞けないですよ。

後藤
ぜひ、そういう場になっていただければと思います。

安部
本日はどうもありがとうございました。


関連する講演は・・・

2015ものづくり総合大会

生産分野Eセッション 「たゆまぬ生産技術力強化」

2月19日(木)10:00~16:30
安川電機
日産自動車
ワイ・ディ・シー

開発分野Bセッション 「強みを活かす」

2月19日(木)10:00~16:30
富士フイルム
島津製作所
経済産業省

開発分野Bセッション 「社内連携と企業連携」

2月20日(金)10:00~16:30
日立製作所
マツダ
本田技研工業


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP