MENU
開催概要 プログラム 企画委員 インタビュー 無料プレゼント よくある質問 会場参加申し込み オンライン参加申し込み

セイコーエプソンインタビューその2|赴任の候補者が見つからない!?

2015 ものづくり総合大会(2015年2月18日~20日)にあたり行った、開催前インタビューです。

IMG_6407

赴任の候補者が見つからない!?

安部
事業規模の拡大によって、業務が専門化されてきた。

更に生産拠点が海外にシフトして、赴任者が従来より上位の立場に立った時、自分の中に知識や経験の蓄積がない領域が出てきてしまっているということでしょうか?

戸田
はい、でてきています。
海外赴任の候補者が、なかなか見つかりづらくなっています。

海外拠点オペレーションにも、大きな期待がかかっている中で、確実性を求めると経験者が繰り返し海外赴任する、そんな場面も出てきています。

私は中堅社員のレベルをいかに引き上げるかが、とても大事だと思いますし、大きな課題だと思っています。

海外ローカルが自走するために大事なこととは?

安部
“確実性”というお話がでましたが、生産活動の海外シフトによって国内の生産拠点が減り、諸々チャレンジする場が減っている。
そして、海外拠点ではあまり失敗も出来ない環境にある、ということでしょうか?

戸田
失敗は、あってもいいと思っています。
ただ問題は、実力のない赴任者は現地人材に認められないということです。

現地人材も力をつけてきていますからね。今の日本と海外の関係で言うと、日本は本社機能として海外をリードしていかなければならないわけです。

もっとも、最終的には現地が自立して自走することが一番いいと思いますが、いま、海外拠点が自走できるかと言うとなかなか難しいので、日本が支援して導いてくことが必要です。

実は、海外の現場において、人のマネジメントは日本人ではできません。
文化、風習等の考え方の違いがありますからね。

安部
そうですと、海外拠点トップの日本人は、自社のものづくりのやり方を知ってもらうと同時に、マネジメントできる人材を育てて登用する役割があるわけですね。

戸田
そうです。
会社のポリシーや方向性は、日本人が現地でしっかり伝えることが大切です。
そして会社としては、ワールドワイドで?がっていなければなりません。

〜2/5 page〜


人材育成に関する講演は・・・
生産分野F :「人材育成“国内強化」「人材育成“グローバル強化” 」
三菱電機「もう一段高いレベルの成長を実現するためのものづくり人材育成」
ダイハツ工業「見えない異常との奮闘記」/ヤマハファインテック「為せば成る~信頼関係から高める現場力~」
デンソー技研センター「デンソーにおけるものづくり人材育成」
オリンパス「卓越したものづくり人材の育成と継承、グローバル展開」
良品計画「良品計画の人材育成の取り組み」
ユニリーバ・ジャパン「ユニリーバのグローバル人材育成」
ダイキン工業「ダイキンのものづくりとグローバル展開」
トヨタ自動車「トヨタの目指すモノづくり・人づくり」
日産自動車「日産のグローバルモノづくり戦略」


サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
プログラムのお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会
ものづくり総合大会事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

TOP